ダイエット ブログ
特別な運動も厳しい食事制限もなしで73kgの体重を67kg台にする。
↑
生来の怠け者なので、こういうことを考えているわけですが、常識的にはけっこう難しい課題だと思います。67kgというのは、ここ30年でほぼ一番軽くならないといけないですし。
行動面で怠けたい分、知識でカバーできないかと思っています。どっちにしろ、最低限のことはやらないといけないですから、最低限やるべきことを見極めたい。そのためにダイエットやフィットネス系のサイトをネットサーフィンして、参考になりそうなものをピックアップしています。
で、僕がこれはと思うブログやサイトは、生理学や物理化学の知識がベースにある人が書いているものが多いです。立場を明かしている人も匿名で書いている人もいますが、本業が医療関係者や医学薬学関係の教育者、フィットネスの指導者といった方の書いているものが大半です。
中でも1,000記事近くあって、肥満大国のアメリカで発表されている論文を紹介している医療関係者らしき人のサイトは、興味深く読んでいます。アメリカでは一線級の大学の研究室が、ハリウッドセレブなどが広告塔になっているような人気のダイエット方法を比較して、その優劣を評価して論文にしていたりするんですね。日本の大学ではちょっと考えられない研究です。
アメリカの肥満研究の最前線は、日本に比べるとかなり広範囲で先進的だそうです。だから、ダイエットの最新知識を得たければ、アメリカの研究をフォローしておくのはきっと役立つだろうと思います。
で、いろんなブログを参考にしてこれまでに理解したことは、シェイプアップするには従うべき絶対ルールがひとつある、ということです。
それは、減量するには食べて摂るエネルギー以上のエネルギーを使うこと、という実に常識的なお話です。逆に言えば、たくさん食べるたら、食べた以上に使わないと必ず太る、ということです。何をいつ食べたか、ということは関係ありません。
もうひとつ、心しなければならないのは「人のカラダは太るは易く痩せるは難し」というようにできている、ということです。
人類の歴史の大部分は、食糧不足=飢饉との闘いでした。今でも肥満が問題なのは一部の先進国だけで、しかもせいぜいここ数十年だけのことです。遺伝子レベルでは、人のカラダは余分に摂ったエネルギーは大事に蓄えておくようにできているようです。
つまり、ダイエットして脂肪を減らそうというのは、自然の摂理に逆らう試みだということなんですね。
運動するのはイヤだ。食べ物もダイエットで我慢したくない(ちなみにお酒も少々嗜みますw)
↑
こんな心構えで減量がほんとにできるのか不安になりますが、上記のことはアメリカでの膨大な研究の現時点での帰結ですから、受け入れないといけないようです。
↑
生来の怠け者なので、こういうことを考えているわけですが、常識的にはけっこう難しい課題だと思います。67kgというのは、ここ30年でほぼ一番軽くならないといけないですし。
行動面で怠けたい分、知識でカバーできないかと思っています。どっちにしろ、最低限のことはやらないといけないですから、最低限やるべきことを見極めたい。そのためにダイエットやフィットネス系のサイトをネットサーフィンして、参考になりそうなものをピックアップしています。
で、僕がこれはと思うブログやサイトは、生理学や物理化学の知識がベースにある人が書いているものが多いです。立場を明かしている人も匿名で書いている人もいますが、本業が医療関係者や医学薬学関係の教育者、フィットネスの指導者といった方の書いているものが大半です。
中でも1,000記事近くあって、肥満大国のアメリカで発表されている論文を紹介している医療関係者らしき人のサイトは、興味深く読んでいます。アメリカでは一線級の大学の研究室が、ハリウッドセレブなどが広告塔になっているような人気のダイエット方法を比較して、その優劣を評価して論文にしていたりするんですね。日本の大学ではちょっと考えられない研究です。
アメリカの肥満研究の最前線は、日本に比べるとかなり広範囲で先進的だそうです。だから、ダイエットの最新知識を得たければ、アメリカの研究をフォローしておくのはきっと役立つだろうと思います。
で、いろんなブログを参考にしてこれまでに理解したことは、シェイプアップするには従うべき絶対ルールがひとつある、ということです。
それは、減量するには食べて摂るエネルギー以上のエネルギーを使うこと、という実に常識的なお話です。逆に言えば、たくさん食べるたら、食べた以上に使わないと必ず太る、ということです。何をいつ食べたか、ということは関係ありません。
もうひとつ、心しなければならないのは「人のカラダは太るは易く痩せるは難し」というようにできている、ということです。
人類の歴史の大部分は、食糧不足=飢饉との闘いでした。今でも肥満が問題なのは一部の先進国だけで、しかもせいぜいここ数十年だけのことです。遺伝子レベルでは、人のカラダは余分に摂ったエネルギーは大事に蓄えておくようにできているようです。
つまり、ダイエットして脂肪を減らそうというのは、自然の摂理に逆らう試みだということなんですね。
運動するのはイヤだ。食べ物もダイエットで我慢したくない(ちなみにお酒も少々嗜みますw)
↑
こんな心構えで減量がほんとにできるのか不安になりますが、上記のことはアメリカでの膨大な研究の現時点での帰結ですから、受け入れないといけないようです。
スポンサーリンク
2017年02月14日