腹筋 筋トレ

好きではないから、特別に運動はしない方針でしたが
なんだかんだ、軽いトレーニングをしています。
腹筋もはじめました。
この前たまたま点けていたテレビに
北島達也さんというトレーナーが出演して
10回やれば普通の腹筋100回分の効果がある
腹筋のやり方を紹介していました。
テレビを見ながらマネしてみたら
時間をかけずにできるので、取り入れてみました。
北島達也さんは、日本人ではじめてボディビルの
カリフォルニアチャンピオンになった方だそうです。
独自の理論で、トレーニングの指導をしています。
こんな本も出してます。
立ち読みできます!
腹筋のトレーニングって、仰向けになってするもの
と思っていましたが、北島式は違います。
腹ばいになって
ちょうど懸垂をしているように腕を90℃に曲げて
肘から下と足の指先を床につけてカラダを支えます。
バスタオルを畳んで肘の下に敷くと痛くありません。
この姿勢からおへそを覗き込むように頭を下げます。
すると肋骨の下から下腹部まで、お腹全体が収縮して
腹筋を刺激します。
絵にすると、ここから

こうなって、1回です。

(下手な絵っていわないでくださいwww)
これを10回すると、仰向けで腹筋を100回するのと
同じくらいの効果があるということでした。
僕はそこまでキツくは感じませんでしたが
腹筋に効いているのはわかりました。
ダイエットを真面目にはじめてから知ったのは
減量するにはアンダーカロリーを維持すればいいけど
それだけでは脂肪より筋肉が落ちてしまうことです。
ただ減量するだけならそれでもいいのですが
リバウンドしやすい体質になるのと
筋肉が落ちるのは、特に年齢がいくと日常生活にも
支障をきたすことになるので
筋肉を維持して脂肪を落としやすくすることを
何かした方がいい、ということも学びました。
黒柳徹子さんが、今でも毎日スクワットしていると
知ったことも、少し刺激になりました。
なんといっても、ジワジワ減量が進んでくると
やる気のなかった筋トレみたいなことも
取り組んでみようという気になるから
わからないものです。
健康にダイエットするためには
アンダーカロリーを維持することと
筋肉をできるだけ維持することが
実に重要な肝になります。
そんなこんなで、目標まであと1キロ減という今
アンダーカロリーの維持はコンビニダイエットで
筋肉の維持というか、できるだけ落とさないために
片足立ちと、斜め腕立てと、腹筋をやっています。
どれほど役に立っているのかはわかりませんけどね。
いつも入浴前(この季節はシャワーの前ですが)に
15分くらい時間をかけてます。
とはいっても、2日に1回ていどの回数だけど。。。
片足立ちは、5分立ち続けられるようになりました。
「木のポース」もかなり長くもつようになってます。
あと、これも間接的に筋肉の維持につながっていると
自分では思っているのですが
「シボヘール」も続けて飲んでいます。
8月いっぱいで5ヶ月になります。
できたら8月中に67キロを達成したいものです。
スポンサーリンク
2017年08月01日