ダイエット 間食

「体脂肪」とか「間食」という言葉に
ものすごく敏感になっています。
きょうも、普段なら読みもしないタウン誌の
「太らない間食のススメ」
という記事が目に飛び込んできました!
料理研究家の浜内千波さん
という方のインタビュー記事ですが
すごくいい内容だったので
ここでご紹介したいと思います。
ダイエット中、食欲をどう抑えるかに
苦労する方は少なくないと思います。
間食すると太る。
というイメージもあるような気がします。
なんとなく「間食したら負け」みたいな。。。
でも、浜内千波さんは
「間食は上手にとれば、
ダイエットにも、健康にもプラスになる」
と話しています。
何を食べているか意識できること
が大事なのだといいます。
そのために重要なのが
食事と向き合い
ゆっくり時間をかけて味わうこと。
「ながら食べ」は最悪です。
テレビを見ながら、とか
スマホを見ながら、とか。
ながら食べをしていると
お腹も気持ちも満足しにくい
のだそうです。
確かにそうかもしれません。
僕もよく、というよりほぼ毎日
パソコンを見ながらお昼を食べています。
改善の余地がありますねぇ~
この方、スリムな女性なのですが
若いころ体重100kgを
超えたこともあるそうです。
そこから1日6食を実践して
減量に成功したのだとか。
1日6食というのは
朝昼晩の食事と、間食3回です。
具体的には
朝8時に朝食、11時ごろ1度目の間食で
12時に昼食を食べます。
そのあと、午後3時と5時に間食をして
午後8時に夕食を摂ります。
間食におすすめの食べ物も紹介されています。
午前11時は
何を食べても消化が活発なのでOK。
甘いものも適度に摂るのがよろしく
ビタミンや酵素を含む果物が特におすすめです。
午後3時や5時は
脂肪を貯めにくい、低カロリーなもの
がいいそうです。
ヨーグルトとかナッツとか。
僕が最近愛用している「バランスランチ」も
間食向きかもしれません。
こんなイメージでしょうか
↓


ミルクはカルシウムの吸収率がよく
手軽に飲めるのがおすすめのポイントでした。
間食をするといいのは
1回1回の食事量を抑えられるので
血糖値の上がり方が穏やかになることです。
浜内さんが間食しても太らないというのは
血糖値の変動が安定するから
という理由があります。
血糖値は高くなると体脂肪が貯まりやすく
低くなりすぎると糖新生が発動して
筋肉が落ちやすくなります。
だから血糖値の安定は
体脂肪を減らすためのカギでした。
逆にいうと
間食をしても太らないようにするのには
1日の食事量を増やさないことが条件です。
ダイエットしているなら
アンダーカロリーは維持すること。
これが大事です。
間食すると食事量が増えてしまいそうな人は
食べるたびに体重を計るといいかもしれません。
体重計の数字が、食欲暴走のブレーキになります。
職場や外出でたびたび体重計に乗れない人でも
少なくとも1日1回は計りましょう。
日々の体重と食事量の関係を
しばらく追いかけていると
食べる量の調整が
感覚でできるようになります。
減量後にリバウンドしにくくするには
こういう感覚を育てることが重要だと思います。
スポンサーリンク
2017年04月08日