コンビニダイエット

メニュー | カロリー(kcal) | 価格(円) | ||
ローストチキンのパスタサラダ | 233 | 298 | ||
じっくりコトコトこんがりパン 完熟かぼちゃポタージュ | 149 | 172 | ||
合 計 | 382 | 470 | ||
今日の栄養素 タンパク質:19.3g/脂質:7.9g/炭水化物:58.4g | ||||
今日は、カロリーも価格もやや低めです。
ここまでの平均カロリーは503kcal。
だいたい、1食あたり5~600円程度になります。
「コンビニダイエット」やっている人
案外多いようです。
コンビニの商品は、だいたいカロリー表示があるし
栄養素の記載があるものも多いので
栄養バランスや摂取カロリーをつかむのには
何かと便利(コンビニエンス!)ですね。
僕は平日のお昼だけという
なんちゃってダイエットですけど
3食コンビニ食なんて人もいるようです。
最近はお一人様用の包装も増えていますから
けっこういろんな食材が選べます。
自分で料理できなくても
ふつうに晩ごはんが食べられますね♪
某サイトで管理栄養士さんが
コンビニダイエットで食材を選ぶときは
「まずサラダから選びなさい」
と書いていました。
サラダの次に、何かタンパク質。
炭水化物は最後にする。
こういう選び方をすると
栄養バランスが取りやすいそうです。
スープ系はカロリーの割に満足を得やすい、とも。
↑
これ、マジで実感していますw
それから、栄養素をしっかり摂っても
ビタミンB1が足りなくなると
きちんと消化吸収できなくなるので
ビタミンB1を多く含む商品を選ぶといいそうです。
豚肉や海藻類を使ったものがおすすめです。
お弁当や調理パンは
栄養バランスが取りにくくなるので
あまりおすすめはしていませんでした。
僕は、育ち盛りの子供がいるので
晩ごはんはカロリー高めです。
栄養バランスも考えてくれるので
お昼は好きに食べても
そんなに食生活は乱れません。
だから、多少栄養バランスがよくなくても
美味しそうなお弁当や調理パンは食べます。
総カロリーを600kcal以下にする以外
何の縛りもありませんが
このザックリしたやり方でも
少しずつ減量はすすんでいます。
家族のおかげですね~
スポンサーリンク
2017年03月24日