キャベツダイエット

先日の記事で、適当にキャベツダイエットと書いて
提唱者が「カロリー制限ダイエットではない」と言う
と書いたのですが
ダイエット 食事 メニュー
実は「キャベツダイエット」があると知りました。
これは提唱者が食べ過ぎを防ぐために考案した方法で
「カロリー制限」ではないとは言っていません。
そこで前の記事は内容を修正して
きちんとここでやり方を紹介しておこうと思います。
キャベツダイエットは
京都府立医科大学で肥満外来のドクターをされている
吉田俊秀先生が提唱しています。
吉田先生は、肥満外来で20年間患者さんと向き合って
この方法を考案されたそうです。
そのやり方は
5センチ角に切った生のキャベツ6分の1を
食前に10分かけて食べる
というものです。
味付けにはノンオイルドレッシングを使います。
キャベツ6分の1のカロリーは39kcalだけど
時間をかけてよく噛んで食べると
食べ過ぎを防ぐ効果があるそうです。
キャベツを食べれば、カロリー計算を意識せずに
カロリー制限ができるというものですね。
あわせて1日70gのタンパク質を摂ります。
これは豚モモ肉なら341g
鶏ムネ肉では313g相当ですから
けっこうな量にですね。
筋肉が落ちすぎないようにするには
このくらいのタンパク質が要るようです。
◯ 摂取カロリーを管理すること
◯ 筋肉量の低下を予防すること
現場のドクターが試行錯誤しながら考案した方法で
重視しているポイントは
他のやり方をするとしても意識すべきでしょう。
僕は、毎日キャベツを食べるのはむずかしそうですが
参考にしたいと思います。
キャベツと塩昆布とゴマ油をあえたものは
居酒屋のお通しで出てくることがありますね。
食前にこれでビールを飲んで
締めにご飯や麺を摂らなければ
いいダイエットメニューになりそうですwww
ビールはキャベツのあとにした方がいいのか。
ノンオイルじゃないからダメかな?
スポンサーリンク
2017年04月17日