体脂肪の落とし方

体重(kg) | 体脂肪率(%) | 体脂肪量(kg) | BMI | 内臓脂肪レベル | 週数 | |
ダイエット前 | 73.0 | 22.5 | 16.4 | 23.8 | 10 | - |
2月13日 | コンビニダイエット初日 | |||||
2月25日 | 71.6 | 22.5 | 16.1 | 23.4 | 9 | 2 |
3月18日 | 70.5 | 23.9 | 16.9 | 23.0 | 9 | 5 |
4月03日 | 70.3 | 23.2 | 16.3 | 23.0 | 9 | 8 |
シボヘール開始 | ||||||
4月18日 | 71.5 | 21.3 | 15.2 | 23.3 | 9 | 10 |
5月08日 | 70.6 | 22.7 | 16.0 | 23.1 | 9 | 13 |
6月02日 | 69.7 | 21.7 | 15.1 | 22.8 | 8 | 16 |
6月30日 | 69.6 | 19.2 | 13.4 | 22.7 | 8 | 20 |
7月07日 | 68.9 | 21.2 | 14.6 | 22.5 | 8 | 21 |
7月27日 | 68.1 | 20.5 | 14.0 | 22.2 | 8 | 24 |
8月07日 | 67.9 | 21.3 | 14.5 | 22.2 | 8 | 26 |
9月15日 | 67.6 | 21.0 | 14.2 | 22.1 | 8 | 31 |
7月末の68.1kgが、8月は微増の68.2kgになり
コンビニダイエットに取り組んで初めて
前月を上回る体重になりました。
でも毎月の記録更新は9月も維持しています。
月末でどうなるか。
一度は66kg台を見てみたいところです。
僕のダイエットは、最初体重を落としたのに
体脂肪が増えるということになりました。
ダイエットでは、それが健康のためでも
カッコよくなるためでも、美容のためでも
体脂肪を減らすことに意味があります。
だからこのままでは目的を達成できません。
減量しつつ体脂肪も減らすためにどうしたらいいか?
減量中に減るのは体脂肪か筋肉です。
脂肪を減らせれば筋肉は落ちないし
筋肉が減らなければ、その分体脂肪を減らせるはず。
僕は「シボヘール」というサプリを使っています。
シボヘールは直接脂肪を減らす手段のひとつで
僕の場合は、効いているのではないかと思います。
でもシボヘールを使いはじめてからも
体脂肪を減らす方法は意識して調べていました。
もうひとつの切り口である
筋肉を減らさなければ、その分脂肪が減る。
これを実現するには
筋肉を減らさない方法を知らなければいけません。
筋トレを習慣にすることは、多くのエビデンスがあり
効果があることがわかっています。
でも、できるだけ運動せずに筋肉を維持する方法は
調べてもなかなかわかりませんでした。
ところが、ひょんなことから見つけたブログに
答えらしきものが書いてありました。
医師の乾哲也さんのブログです。
↓
体重はカロリーだ!
乾先生は
食べて摂るカロリーを消費カロリー以下にすれば
減量できる、といっています。
運動はしても、しなくても構いません。
筋肉を落とさないようにするには
体重1kgあたり1gのタンパク質を摂ればいい
と書いてあります。
これは驚きました!!
そんなシンプルなやり方でいいのか、と。
減量中に筋肉が落ちるのは
筋肉が糖新生に動員されるからです。
でもアミノ酸が血中に豊富にあれば
わざわざ筋肉を分解する手間が省けますから
筋肉が落ちないのではないか、と思っていました。
↑
僕なりの仮説ですw
ただ、糖新生が行われている時間にあわせて
血中のアミノ酸を増やす方法がわかりませんでした。
乾先生の書いていることは、タイミングを考えずに
ただ必要量のタンパク質だけ摂ればいい
ということです。
えぇ~っ、そんなに簡単なの???
残念ながら、乾先生の書いていることは
他に同じことを言っている人が見つけられません。
確実な裏付けがあるかどうか、わからないのです。
ということで自分で試してみるかな、と思ってます。
乾先生は本も出しています。
立ち読みできます!
スポンサーリンク
2017年09月19日